円満退職するまでが転職活動です!転職が決まったら退職までにするべきこと | 税理士・会計士転職支援情報メディア 転職快計(てんしょくかいけい)

円満退職するまでが転職活動です!転職が決まったら退職までにするべきこと


転職活動を成功させ、いざ次の会社に行こうと思ったときに「退職直前で勤務先ともめてケンカ別れのように辞めてしまった」、「入社日が遅れて内定取り消しになってしまった!」という状態になることは退職するとき、絶対に避けたいポイントですよね。

少なからず今までお世話になった会社ですから、感謝の気持ちを持って綺麗に立ち去る準備を進めたいものですね。そのときに役に立つ退職までに、すべきことをご紹介していきます。ぜひ「飛ぶ鳥跡を濁さず」の状態で会社を去ることができるように、順を追って準備を進めていきましょう。

退職することが決まったら

上司に報告

まず退職することを決めたら、就業規則をチェックしましょう。◯月までに退職するには、何ヶ月前に退職届を出す必要があるかを調べます。そしてその前に退職引き止め(交渉)があり、上司に声掛けをするタイミングを逆算すると、どのくらい前に伝えなければならないかがわかります。

また、引き継ぎについても考えておくのがよいでしょう。引き継ぎに必要な資料などもここから作り出しておくと、いざ引き継ぎをするときにすぐ引き継ぎに移れるのでおすすめです。

それらが計算できてから上司に報告をしましょう。退職を決めたらすぐに退職願や退職届を渡すものと勘違いしている人も多いですが、まずは相談が鉄則です。退職について了承もしていただいていないのに、退職届を出したり、退職願を出したりするのは大変失礼にあたりますので注意しましょう。

上司に「折り入ってご相談があるのですが」と申し出て、会議室など他の人に聞かれる可能性が低いところを選び、お話を聞いてもらいましょう。社外に出かける場合もあります。そこでお話をした後、どういう反応をされるかというと、必ずあるのが「辞めないで欲しい」という引き止めです。企業の役に立っている人材であれば必ず引き止めがありますので、引き止められる日数も事前に計算して退職の相談を持ちかけましょう。

大変な引き止めでも1ヶ月程度で終わるか、目処がつくはずです。退職引き止めは企業の状態や評価によって、その長さや難易度が変わります。退職を考え始めたときから、退職する人にさりげなく情報収集をしておくのがおすすめです。

退職届の準備

引き止めなどが一通り落ち着き、退職に了承してもらえたら次はいよいよ退職届を書きます。就業規則通りに退職届が受理されるように退職交渉をすることは非常に大変で予定通りに進まないものです。そのため、ここまできたら一山越えたと思ってよいでしょう。

退職届のルールは企業によって異なります。規定の退職届がある場合、人事部宛に出す場合、もしくはメールで伝えるだけでOKという場合もあります。どういった方法を採るべきなのか、退職を受理してもらえたら直属の上司に確認すると確実な方法を教えてくれます。

退職日の決定

退職届まで出したら、続いて退職日の決定をしていきましょう。こちらも直属の上司と相談し、スムーズに行うのが大切です。引き継ぎの件も含め、事前に準備を行っておきましょう。自分が申し出たところよりも延長されるのが通常ですので、短めに言っておいて希望のところで着地させるようにするのがおすすめです。

こうすると自分の予定通りに進められますので、ぜひこの前段階から余裕を持った退職交渉を行いましょう。余裕を持って行っておけば、以前から退職交渉をしているわけですから「これ以上引き延ばすのは…」と思ってもらえる可能性が高いです。

引き継ぎをどうするか相談

退職日が決まったら、問題となるのが引き継ぎの件です。退職交渉をする前から準備を進めておけば、これまでの情報をプラスするだけで引き継ぎができます。上司も引き継ぎ相手も不安や負担を感じることなく、スムーズに済ませられますよ。

お世話になった方々に報告

人事情報が解禁になったら、お世話になった方々に改めての報告をしましょう。採用してくださった方や教育担当、他部署でも交流があった方などにご報告をし、お世話になったお礼を伝えましょう。聞かれた場合は今後の自分のキャリアなどを報告すると、喜んで送り出してくれるでしょう。

絶対にしてはいけないこと

上司よりも先に部署に話してしまう

上司よりも先に部署内の仲間に話してしまうのは絶対に避けましょう。「人の口に戸は立てられぬ」という通り、 黙っておける人はいないと考えておくのがおすすめです。絶対に上司の前に他の人に話すことは避けてください。

これを行ってしまうと大変失礼にあたるということと、 企業の中には一緒の時期に退職しようと考えてしまう人も多いため、人事情報が解禁されるまでは絶対に話さないのが鉄則です。

上司への報告の前に退職届を出してしまう


先ほどよりもかなり問題行動なのが、上司に相談する前に退職届を出してしまうことです。退職願・退職届は基本的に相談をしてから出すものです。退職願は企業に退職をしたいというお願いをする書類ですので、相談が終わった後、あるいは相談して後日出すのが基本です。

退職届は退職意志が受理され、退職が認められた後に出すものです。上司に相談せずに退職するということを自分で勝手に決めて書類を提出してきたという大変失礼な行動にあたりますので、絶対にしないようにしてください。認識が間違っていた人は今のうちに改めておきましょう。

突然有給休暇を消化する

退職するからといって退職するまでの間に突然有給消化を始めるなど、言わずもがなですがやってはいけません。他の方に引き継ぎをするスケジュールが滞ることや、退職するまでの間にさまざまなことの整理があります。

退職前は自分1人ではなく他者を巻き込んで迷惑をかけている状態ですので、突然いなくなることは企業の全体に迷惑がかかると認識して絶対にやらないようにしましょう。もし、引き継ぎが終了していたとしても絶対に勝手な有給消化はしてはいけません。

あたたかく送り出してもらうために

最終日までしっかりと

辞めると決まった後は開放的な気分になる人も多いです。そのため、仕事のやり方が雑になったり、やることをやらなくなったりという傾向も見られます。そんな風に働いてしまうと辞める直前に適当に仕事をやっていた人という印象がついて退職後に前職の方に会っても顔向けできません。

また、これまで積み上げてきた信頼などが退職する前の1ヶ月でもろくも崩れ去ることになってしまいます。そうならないためにも最終日までこれまでと変わらない態度で働き、最後に思い残すことがないようにしっかり勤め上げていきましょう。

もめない(退職金・有給休暇など)

退職金や有給休暇についても退職する直前でもめないように、無理やり自分の考えや要望を押し通すのはやめましょう。退職は企業にとって青天の霹靂のできごとですので、さまざまな対応を考える必要があります。

引き継ぎ期間などに有給消化でいないのは困りますし、退職金も働きに応じたものを支給するわけですから「絶対にこのくらいもらわないと困る!」という態度では困ってしまいますよね。どんな風に振る舞えばよいかというと、自分の勤めている会社という認識ではなく、 お客様だというくらいの認識で交渉をするようにしましょう。

お世話になったので言われた通りにすると考える人もいらっしゃるかと思いますが、もし交渉するようであればそのような感覚を持って行うのが望ましいです。例えば退職金の場合、自分と同じようなキャリアの人がもらっていた退職金額などを参考データとして出し、交渉をすることが考えられます。

このときにもあくまで下手に出て、「なんとかご検討いただけないでしょうか」という姿勢で臨みましょう。また、有給休暇についても同じく、自分の考えだけを押し通すのはおすすめできません。退職交渉をするときに余っている有給について、どのくらい消化させてもらえそうかという相談をしましょう。

そのときに引き継ぎにかかる日程や想定できる引き継ぎ先などをシミュレートして持参すると、「有給消化をしても大丈夫」と上司が判断しやすくなります。より多く有給消化を望むのであればそのくらい準備をしておくのをおすすめします。

しっかりと次のビジョンを説明する

退職をするときには次が決まっていることがほとんどのため、「辞めて何をするのか、どのようなことをやるのか」ということを聞いてくる人が多いです。 これまで一緒に働いてきた仲間ですし、 次のキャリアを応援したいという気持ちもあります。また、自分が転職を考えている、次のキャリアの参考にしたいということもあるかもしれません。皆さんより早く卒業する立場として、提供できる情報を提供しておくのが礼儀といえるのではないでしょうか。

退職する際のご挨拶

お礼の品など

退職する際は、特にお世話になった部署の方全員に、お菓子や飲み物などを配りながら1人1人にお礼をお伝えするのがよいでしょう。 特にお世話になった直属の上司や先輩、同僚・後輩などこれまでお世話になったお礼を含めて、しっかりと言葉を伝えるのがおすすめです。

おわりに

「終わりよければすべてよし」というほど、最後の立ち去り方はとても重要になってきます。これまで積み上げてきたキャリアや信頼をゼロにしないためにも、ぜひ余裕のある礼儀を重んじた退職交渉を行いましょう。あたたかく送り出してもらい、気持ちよく新しい職場に行けるよう参考にしてみてくださいね。


この記事を書いた人

高下 真美

高下真美

人材業界10年携わった経験を元に、フリーライターという働き方に2016年からチャレンジしています。人生を変える大きな決断である転職というイベントに際し、不安を抱いている人に対して役立つ情報を発信していきたいと思っています。 自身はインターンシップ紹介、人材派遣・紹介のベンチャー企業での営業・コーディネーター経験と株式会社リクルートジョブズでの求人広告、年間採用計画、人材像設定などを提案する営業経験があります。 その経験によって採用する側、される側両方の視点を持ち、今はライターとして転職に必要なポイントを求職者の方にわかりやすく伝えることを意識し、執筆することを心がけています。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます

【現状レポート】経験者に実は聞いてみたい!会計士の転職で年収ってあがった?

普段は他の人に聞く機会がない年収の話。難易度の高い会計士の資格を取得した後に転職した場合、どれくらいの年収アップが望めるのかは知っておきたいですよね。エージェントなどに行けば大体の相場観を教えてもらえ

続きを読む

年収もキャリアも満足も!欲張り転職で必ずキャリアアップする方法を知りたい人必見

せっかく意を決し転職するのであれば、前職よりも良い条件や環境の会社へ転職したいですよね。しかし、転職すれば必ず年収は上がり、仕事内容や職場環境は改善されるのでしょうか?転職にはメリットもあれば、デメリ

続きを読む

どうやって伝えればいいの?転職活動の際に説明する前職の退職理由

転職活動を行う中で、退職理由をどこまで正直に伝えてよいか迷うことはありませんか?転職で叶えたいことがありつつも、あまりに正直に伝えすぎると面接での印象も悪くなります。そこで今回は上手な退職理由の伝え方

続きを読む

転職で成功したい人必見!絶対通過の履歴書の書き方で年収・キャリアアップ間違い無し!

絶対に満足のいく転職をしたい!と思った時に、まず何から準備をしたらいいものか…と悩んでしまう人は案外多いものです。転職に際し、第一関門突破を決定づけるのは十分に準備され、採用担当者の心を掴む履歴書や職

続きを読む

人気記事一覧

新着記事一覧

起業・独立開業でお悩みの方へ!必要な準備や成功の秘訣が知りたい方はこちら!