あらた監査法人の年収・待遇・口コミ・評判の調査結果
PwCあらた監査法人は、日本の監査法人で、いわゆる「4大監査法人」の一つですが、2016年(平成28年)7月、その中で最後に有限責任監査法人に移行しました。
海外の大手会計事務所「big4」の一つ、プライスウォーターハウスクーパースのメンバーファームでもあります。
4大監査法人のなかでは唯一の純粋な外資系の監査法人で、規模に関しては他の3法人と比べ小さくなっています。
それでも、出資金10億円(2016年4月1日現在)、東京・名古屋・大阪・福岡に事務所があり、人員は2,550名(2016年9月30日現在)、クライアント数は監査業務930社・非監査業務1,075社に上ります。
157カ国に展開するPwCグローバルネットワークが強みで、会計監査、財務報告アドバイザリー、リスク・コントロール・ソリューションなどによりクライアントの経営課題解決・企業価値向上をサポートしています。
社内は仕事の進め方や時間の配分は個人の裁量に任せるスタイルで、一人ひとりの可能性を広げるチャレンジング精神を重視し、風通しのよいフラットな雰囲気となっています。
役職や年齢に関係なく、お互いを「◯◯さん」と呼び合う風土も特徴です。
「現在は正社員として仕事していますが、派遣スタッフとして就業していた時からきちんと担当を持たせてもらえ、意見を聞いてもらえることに大きなやりがいを感じていました。
最初は戸惑いもありましたが、なんでも聞きやすい雰囲気が社内全体にあり、すぐに不安はなくなりました。
相談すれば親切に教えてくださる方々ばかりで、日々たくさんのことを学ばせていただいています」
女性スタッフの声です。
代表社員の年収は、スタッフ:約500~700万円、シニア:約700~1000万円、マネージャー:約900万円、シニアマネージャー:約1100万円、パートナー:1500万円以上のようです。
公認会計士の場合、試験合格は必須ではなく、最低保障給与として月給20万円からで、年収例として400~500万円という求人も見られます。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます
株式会社日本パートナー会計事務所/JPA総研グループの年収・待遇・口コミ・評判の調査結果
株式会社日本パートナー会計事務所/JPA総研グループは、TKCの会計ソフトを使用した入力業務、巡回監査業務、決算監査業務、戦略経営指導業務、他にもOA化業務、コンピュータ会計データ供給業務、リスクマネ
才和有限責任監査法人の年収・待遇・口コミ・評判の調査結果
才和有限責任監査法人は、30代を中心とする経験豊富な公認会計士を現場に赴かせ、クライアントと直接話をしながら業務について決めていきます。公認会計士とクライアントがきちんとコミュニケーションをとることで
ランドマーク税理士法人の年収・待遇・口コミ・評判の調査結果
ランドマーク税理士法人は、1997年の設立以来、相続税対策に特化することで業界でも差別化に成功している会計事務所です。 2017年度実績で437件の相続税の申告を行い、累積2,000件を超える申告件数
林竜太郎税理士事務所の年収・待遇・口コミ・評判の調査結果
林竜太郎税理士事務所は、常に「わかりやすさ」をモットーとして、基本的な税務・会計業務の他にセミナーなども行っています。金融機関で市民を対象としたセミナーを開催したり、地域の小学校で租税教室を開催するな