これで確実に顧客ゲット!?経営者なら起業と同時に活用すべきSNSのオススメな使い方 | 会社設立・独立支援情報メディア KIGYO+(起業プラス)

これで確実に顧客ゲット!?経営者なら起業と同時に活用すべきSNSのオススメな使い方


Facebook、インスタグラム、ブログ、LINE…今やSNSをやっていないという人を探す方が難しい時代になりました。利用人口が多いからこそSNSは使い方によっては起業に役立ちます。

もはや「SNSは今や企業には必須のアイテム!」と断言する人もいるほどです。ではSNSには起業にどのようなメリットがあるのでしょう?そして起業したての時にはどのようにSNSを使えば効果的なのでしょうか。

起業にSNSが良い理由

情報を発信したり共有したり無限にできるSNSはほとんどが無料で使えます。自分の事業のことや商品について無料で無限に発信、すなわち広告宣伝ができるのです。

広告宣伝といえばパンフレットやポスター、チラシを思いつく方が多いのではないでしょうか。しかしこれらはお金がかかっても効果があるとは明確には分かりません。広告は必要だと分かっていても効果があるかどうかはっきり分からないものにお金を出すことがためらわれる方も多いでしょう。

しかしSNSは費用がゼロで無限に情報を発信することが可能なので、創業時の売り上げがなく、資金繰りが苦しい時には初期投資の費用を大幅に削減できます。

また、SNSは一対一のコミュニケーションを気軽にしてくれるツールでもあります。「興味はあるけれど電話が苦手」というお客さんは意外と多く、SNSという気軽なツールを間に挟むことによって、お客さんが最初の一歩を踏み出すきっかけ作りにも役立ちます。

一対一のコミュニケーションにつなげることで相手のニーズを探ることができます。誰から買うか。どのような思いをもってその商品を生み出したのか。ネットの世界では本物と偽物の玉石混合になっていると誰もが気が付いています。

このような時代だからこそ、直接手に触れられないからこそ、誰もが質を見極めようとしているのです。では質はどのように見分けるのでしょうか。

商品の質は手元に届いてみないとわかりません。だから“どんな人が”作っているのかが大事になってくるのです。しかし人柄も簡単にはわかりません。そのようなときにSNSが役に立ちます。継続的に投稿していればだんだんと伝わってきます。

SNSでの発信を通して信頼できる人かどうかを判断材料にしている人は意外と多いのです。意外かもしれませんが、SNSの発達したこの時代はより一層、一対一の信頼関係が求められるようになったのです。

SNSでリピーターに繋げる

最終的なゴールはお客さんになってもらうことです。そのためにSNSでできるのは想いを発信し、一対一のコミュニケーションをすることで信頼関係を築くことが可能になり、それが土台になります。

この土台が出来上がることで商品のアピールに耳目を傾けてもらいやすくなるのです。信頼関係を着実に築くことで読者からファンになってもらい、リピーターになり、売り上げの上昇や安定につながります。

 

SNS起業はアヤシイ!?SNS起業で気を付けるべきこと

SNSは集客に使える優れたツールですが、残念ながら最近の“起業ブーム”と“起業女子”の台頭によりSNSでアピール=アヤシイもの、という警戒心を持っている人も多いのが実情です。

ご存知の通り、費用ゼロで使える広告なので実際には商品を持っていなくても起業家のふりをしたりすることもできてしまうのです。社会人として、大人として当然のことですが、話を大げさに膨らませたり、嘘を書いたりしないように、誠実に投稿しましょう。

発信内容で反感を買わないように

投稿する時に気を付けたいことがあります。それは見ている人を敵にする投稿内容は控えるということです。例えば、勉強熱心なのはいいですが“集客セミナー”に参加したなどの内容を掲載すると「私は売れていません」とアピールすることになってしまい、商品の魅力も半減し、逆効果です。

お客さんは自信のある人から買いたいのです。またタレントではないので特に意味もなく自撮りばかり掲載するのもいい印象は持たれにくいです。セレブアピールとも取られかねない写真もNGです。

最終的に集客につなげるのがゴールですから、見ている人に不快感や不信感を抱かせるような投稿はしないように気を付けましょう。あくまで仕事である、ということを忘れずに。

SNSは継続力が大事

そのためにはSNSを見てもらうことが必要になります。SNSを継続して見てもらうには内容もさることながら定期的に更新することが大切です。自分でペースを決めて更新してもいいですし、次回更新日を最後に掲載するのもいいですね。

SNSを始める前の大前提!商品をしっかり磨く

SNSを起業に生かすには、言うまでもないことですが、商品にしっかりと魅力があることが大前提です。まれに商品がないまま、とりあえずSNSだけ始めることを進める起業コンサルタントもいますが、信用問題に関わります。また商品は常に磨き続けることが大切です。

起業に使えるSNS:Facebook

Facebookは個人ページとFacebookページというものがあります。起業の際に使いたいのは後者のFacebookページです。本名以外の会社名や商品やサービス名での登録可能ですが個人ページのように友達申請はできず、Facebookページに「いいね!」をしてくれた人は友達ではなく“ファン”として扱われるという違いがあります。

Facebookには情報拡散効果があります。Facebookは基本的には友達申請し承認してもらうことがなければ情報を共有することはできませんが、Facebookには“シェア”という機能があります。

これは誰かの投稿を“シェア(共有)”することで自分のタイムラインに掲示することで全く面識のない人の目にも記事が共有されるという機能です。シェアされるためには当然、中身のある質の良い記事(役に立つ内容)、共感されやすい内容であればあるほどシェア機能は効果を発揮します。

またFacebookページを持つと無料で「ウォール」という掲示板が使えます。ウォール上でのコミュニケーションは投稿をし、それを見た人がコメント、イイね!をしていきます。
Facebookではアンケートを簡単に行えます。

これまではお金を払ってリサーチをいていましたが、“Facebookクエスチョン”という機能を使って無料でアンケートをできるのです。お客様の貴重な声を簡単に集めることができます。コカ・コーラやANAなどの大企業もFacebookページを保有しています。

起業に使えるSNS LINE

LINEは利用者が若者だけでなく40代~50代まで広がっていることから多くの事業者が導入し始めています。

LINE WORKS

LINEは事業者向けにLINE WORKSを提供しています。これは現場での連絡、複数店舗での情報共有、内勤と外勤の連携、遠隔地からのサポートなどを可能にします。個人使用と同じくチャットや無料電話、ビデオ通話も可能で既読確認、写真や動画、ファイルの共有も簡単にできます。

メール、掲示板、カレンダー、機種変更時のデータ引継ぎもでき便利です。これだけの機能が使えて、利用料金も月に300円~1000円と手ごろです。30日間無料トライアルも実施しているので試してみて使い勝手を確認できます。

LINE@

こちらもLINEが提供しているメッセージアプリですが、使用するアプリは通常のLINEとは異なります。一対一やグループLINEではなく、LINE@は不特定多数の人に対して情報発信をするために使います。

LINEユーザーであればIDを取得しアカウントの開設ができます。メッセージの配信数、使用する機能によって無料プランと有料プランを選べます。LINE@の管理画面からお店の情報やクーポンなどをテキストメッセージや画像で送信することができます。

事業者とユーザーが直接リアルタイムでやり取りができます。LINEはメルマガよりも高い開封率があることから利用者に対してアンケート形式のメッセージを送信しても回答率が高くなるケースもあるのだとか。

無料SNSツールを使って有利にスタートを

無料のSNSはなんといっても無料で使えるところが有難いですよね。使い方に気を付けて自分の事業に合ったSNSを使って有利にスタートを切りましょう。


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます

会社設立する方必見!起業の初期費用として必要になる予算を大解剖します!

起業には様々な形があります。個人事業主・会社設立・社団法人設立など、様々です。 近年では起業は随分と身近になってきました が、まだまだ当事者にならないとわからないのが会社設立にかかる実際の費用です。

続きを読む

目指せ、脱サラの星!起業して個人事業主になる前に知っておきたいこと&準備まとめ

いよいよ脱サラして個人事業主になる!と決めたあなた。でもその前にサラリーマンから個人事業主になるとどんな違いがあるのかご存知でしょうか。メリットとデメリットは?まずは両方をしっかり把握してみましょう。

続きを読む

起業前にクレジットカードを作っていたほうが良いって本当?様々なうわさが飛び交うクレジットカードの真実

あなたはクレジットカードを持っていますか?ショッピングセンターなどでよくクレジットカード加入の勧誘をしているところを見かけますし、メンバーズカードを作るときにクレジット機能つきを勧められることもありま

続きを読む

英語ができるとチャンスが広がる!起業ですぐに役立つビジネス英会話を学べるスクール4選

経営者となる以上、できるだけたくさんの方と知り合い、意見交換をすることは欠かせません。日本国内だけでなく海外の方ともそれができたらどうでしょうか。 英語ができるということはコミュニケーショ

続きを読む

人気記事一覧

新着記事一覧

今の年収・待遇に不満がある税理士・会計士の方へ!キャリアアップをお考えならこちら!